G.W.中にグリーンカーテンの準備をしました。
今年で4回目。
ネットの設置も育てるのにも慣れてきたので
今年は2箇所に設置することにしました。
リビング前はこれまで同様にキュウリ。
和室前には朝顔に挑戦してみます!
色々とリサーチして、
普通の朝顔だけでなく、早咲きの西洋アサガオとヨルガオ(夕顔)も組み合わせることに。
◎自分的メモ◎
・日本朝顔は葉が密になりにくいらしいので
葉が大きめでツルがよく伸びる西洋アサガオでカバーする。
・西洋アサガオは開花が8月末以降のものが多いので、早咲き種を選ぶ。→6、7月は日本朝顔、8月からは西洋アサガオが咲くはず
・アサガオは早朝〜午前中で花が萎んでしまうので、夕方〜夜にかけて開花するヨルガオを混植すれば朝も夜も花を楽しめる
という計画です。
うまくいくか分からないけど(^▽^;
まずは発芽処理。
朝顔は20〜25度で発芽するらしいので
天気予報を見て、暑い日が続く前夜に芽切り(種に傷をつけて発芽しやすくする)して、一晩水につけました。
※日本朝顔は発芽処理不要でした。
ヨルガオの種が想像以上に固くて
爪切りでもヤスリでもハサミでもほとんど傷つかず
最終的に包丁で皮を切り取りました。
これで良かったんだろうか。。。(´∀`;)
一晩たつと種がふっくらしてきたので
種まきポットに植え付けて
日当たりの良い場所に置いておきます。
かれこれ30数年ぶりのアサガオ栽培。笑
ワクワクしますね〜!
無事に芽が出ますように♡
↓種ポットはコチラ使用。
+ + +
実は少し前(冬頃)、庭仕事してる時に
声をかけられたことがあって。
去年の夏、収穫したキュウリが食べ切れなくなって
「ご自由にどうぞ」とメモ書きして家の前に何本か置いておいたんですが、
それを持ち帰ってくださった方らしく。
「とっても美味しかったの!
子供の頃、田舎でうちの母も作っててね、毎日食べたのを思い出して懐かしくなっちゃって。ずっとお礼が言いたかったんです。」
とお話してくれて。
すごーーーく嬉しかったのです(*´∀`)
今年もたくさん収穫して『ご自由にどうぞ』できるといいな。
----------------------
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-27270357"
hx-vals='{"url":"https:\/\/ikeko.exblog.jp\/27270357\/","__csrf_value":"bfc6ac3f97b0d814611e8b3336527c58922a37dc9b0eb99e950e151343b3222a94ce07ff25c21dfbf869146ff1a38a87c19a55620eb2a669b5dd3fc05ce28ee2"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">