我が家の狭ーい庭の狭ーい花壇。
そこにシンボルツリーとして植えてたシルバープリペットが、なぜかこの夏、ほとんどの葉を落として枯れ木状態になりまして。。。
伸びすぎた枝を切る以外はお世話いらずだったし
斑入りの葉が美しくて花の香りも良くて
お気に入りだったんですが。
っていうか、
シンボルツリーが枯れるって、不吉すぎ!(TдT)
道路に面していて目につきやすい場所だし
いつまでも枯れ木のままでいるのも悲しくて
心機一転、新しい木を植えることにしました。
バラです!(*´∀`)
去年植えたつるバラのおかげで
バラの魅力に目覚めたものの、
手がかかるわりに開花は年1っていうのが寂しすぎてね。。。
今回選んだ『ボレロ』は完全四季咲きタイプ。
うまく育てれば5月から12月まで何度も咲いてくれるんだそうです。
耐病性にもすぐれた強健種で(←コレ重要)
さらに嬉しいことに、香りも強い。
まさに理想的なバラです!
初心者が真夏に新苗を買うのはキケンかなぁと迷ったけど、8月後半は涼しい日が続いてたし、期間限定ポイントもあったのでイキオイでポチ。
そして到着から一週間。
咲きました♡(*´∀`)
まだ開き途中なんですが、
オフホワイトの花びらは中心に向かってイエローがかり、さらに蕾の奥の方はキレイな薄ピンク色。
すごく可憐なお花です。
そして、噂通りの良い香り!
ここ数日雨が続いてるためなのか
2輪しか咲いてないのに前を通るとフワッと香りが届くこともあって幸せ♡♡♡
子どもたちも毎日クンクンしてます(ノ´∀`*)
成長しても80cm〜1mくらいのコンパクトなバラだそうなので、上の方にはつるバラを誘引する予定。
ボレロとつるアイスバーグのコラボ♡♡♡
(似たような色だけど)
来年の春が今から楽しみ〜♪
四季咲きのバラと言えばもう一つ。
5月に購入したミニバラ『グリーンアイス』
こちらもかなり生育旺盛で
新芽と蕾が次々と出てくるんですが、
新苗は秋までは咲かせずに枝と根を育てるのが基本だそうなので、この3ヶ月間は一番日当たりの良い場所に置いて、ひたすら蕾を摘み続けました。
このくらいの蕾、少なくとも30〜40個は摘んだと思います。
すごい生命力。
だいぶ枝数も増えて来たし
そろそろ咲かせても大丈夫かな。
もう摘まないぞ〜!
+ + +
そしてそして。
枯れたと思ってたシルバープリペット。
葉が落ちても根はしっかり張ってたし、
元々、切っても切ってもどんどん芽が出る元気な子だったので、もしかして復活することもあったりして?!と
一縷の望みをかけて別の場所に植え替えてみたら
芽が出た!
よく見ると、小さーーい芽が
ココにもココにもココにもココにもーッ!!
気づいたのはすでにボレロを購入した後だったのがちと残念ですが、
素敵なバラをお迎えできて
さらにこっちの木も復活の気配が見えてきて
結果オーライ。
植物の生命力って本当にスゴイですね。
たくましく生きてくれて初心者には嬉しい限り。
秋のガーデニングライフもますます楽しめそうです(〃▽〃)
----------------------
↓更新の励みになります。応援クリックお願いします♪
