キッチンの背面収納。
見た目には入居当時からほとんど変化ありません。
でも、わたし的に大きな変化が一つ。
炊飯器、やめてみた!
右下の家電収納棚に置いていた炊飯器を撤去しました(*´∀`)
かれこれ8年ほど使ってた炊飯器。
特に不調があったわけではないけど
内ブタの奥の方までしっかり洗えないのが気になってて。
試しに圧力鍋で炊飯することにして
そのまま1ヶ月経過。
特に問題なかったのでついに撤去しました!
(でもやっぱりまだ捨てられず2Fのクローゼットに)
●炊飯器を使わないメリット●
・食洗機で丸洗いできる
・鍋でお米を洗ってそのまま火にかけられる
・保温にかかる電気代がゼロ
・炊飯器で炊くよりおいしい
●デメリット●
・保温できない
・タイマー予約できない
鍋で炊飯というと火加減が難しいイメージですが
圧力鍋なら火の調節はほとんどいらないし
2分間加圧するだけなのでとっても手軽です。
我が家のご飯は7分つき&雑穀入りなんですが、まったく問題なくモチモチ♪
これまでも何度か炊飯器を手放せないか考えたことはあったんですが、保温できないのがどうしてもネックで。
その都度冷凍したり、レンチンするのは面倒な気がする。
(特に夫が遅く帰ってきた時など)
でも鍋炊飯の方がメリット多いし。。。
色々悩んだ結果、
保温については考えず
鍋でそのまま放置しちゃってます(;´∀`)
バルミューダの炊飯器も保温機能ないって言うし。
夜は炊きたてを食べて
余った分は布巾をかけておくだけ。
当然、翌朝には冷やご飯になってるけど
そこまで冷たくも固くなってるわけでもなく、
お弁当のご飯みたいな感覚で
そのまま問題なく食べられます。
気になるようならレンチンしても良いかと。
冷蔵庫にもレンジにも入れられるおひつがあったらいいなぁとも思うけど、今のとこなくても大丈夫そう。
ご飯はおいしく炊けるし、
何より、汚れを取り切れてない炊飯器を使ってるというモヤモヤを解消できたことが嬉しい!
しばらくはこの方法でやってみようと思います。
ブログ村テーマ:すっきり暮らす
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-25982642"
hx-vals='{"url":"https:\/\/ikeko.exblog.jp\/25982642\/","__csrf_value":"b19d6508f23b56e73dea6e9b24be6057b5f0bfb925a0de054a57b462ac92c06ce9b02440a1b12048cfd939bff69e06a7bf096604af1568613b0fe41d855a4c0b"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">