汚風呂掃除に燃えている現在。
ずっと気になってた鏡のウロコ汚れ落としに成功し、
排水口もマメに掃除してフタを開けておくようにして
さらに24時間換気もセットしたので
お風呂が以前よりスッキリしたような気がします。
ドア開けた時の空気が明らかに違う!(*´∀`)
次なるターゲットは壁の水垢汚れです。
うちのお風呂はtotoのサザナ。
建売なので自分で選んだわけじゃないんですが
アクセントウォールが黒(こげ茶?)で、しかもデコボコした溝がついたデザインで。
写真を載せる時は目立たないように加工してましたが
実は、白いカルキがビッシリ。
再び汚画像出ます。
ご注意ください。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
パッキンもカビてるし(;´Д`)
こっちも。
ホント汚くてスミマセン。。。
これでもお掃除後なのです。
お風呂上がりにスクレーパーで水切りはしてるけど、
ガスの調節パネルの周りやボトルラックがあった場所、水栓や鏡の周りなど、狭くて水切りが甘くなる場所はどこもかしこも真っ白。
これまで何度もゴシゴシ洗ってますが
こういう水垢って湿ってる時は見えなくなるので
落ちたかも?って錯覚するけど
乾くとまた浮かび上がってくるっていうね。。。
お風呂の黒い壁、かなりの強敵です(;一_一)
でもせっかくモチベーションが上がってる時なので
とことん攻めてみます!
まずは全体にクエン酸パック。
の予定が、クエン酸を切らしてたので
普通の穀物酢をスプレー。(臭)
ラップで覆います。
数時間後にラップを剥がして
クレンザーでゴシゴシ。
ゴシゴシゴシゴシゴシゴシ・・・・
落ちません!
( ;∀;)
クエン酸パック→こする を何度か繰り返してひたすらゴシゴシした結果、かなり落ちてきたものの、
残ってる汚れが余計に浮き出てきたような感じ。
ちょっと見えにくいんですが、壁の下の方。
まばらになったせいなのか
白い汚れが前より気になる。。。
ここまでですでにトータル何時間も擦ってて
正直もうウンザリだったんですが
こんな状態で止めることもできず( ;∀;)
酢(酸性)でも落ちなくて
クレンザー(アルカリ性)でも落ちなかったら、
じゃあ最後は中性洗剤を試してみよう。と思いつき、
でも浴室用の洗剤は持ってないので
食器洗い洗剤とアクリルたわしで擦り洗い。
それでもさらに落ちないとこは
靴ブラシの柄の先についてるプラ製のヘラでひたすらゴシゴシ。
ゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシ。
まだ少し残ってるけど許容範囲。
というか、もう無理。笑
かなりキツかったけど
達成感はハンパないです。
ホント嬉しい( ;∀;)
最後にもう一度ビフォーアフター。
もう二度とやりたくないので
これからは水切りもっとがんばらなくては。
----------------------↓更新の励みになります。応援クリックお願いします♪