ここ2週間のうちに
水切りカゴをなくして、
スポンジと洗剤もなくして(仮だけど)、
ブログには書いてませんでしたが、実は長いこと使ってたブリタの浄水ポットも撤去した我が家。
ものすごーくスッキリしました。
すべては掃除を楽にするために!!
一つ撤去するたびに掃除が楽になっていくのが快感で、スッキリしたキッチンを見てはニヤニヤしてます。
そして、最後に残ったのがコレ。
towerの布巾ハンガーです。
これがここにあったからこそ
マメに拭き掃除するようになったし
食器洗い用のびわこふきんも掛けられるし
便利に使ってはいるんですが。
やっぱり置きっぱなしにしてると
ハンガーの下の方に埃や汚れが溜まってくるわけで。
よく見たらキッチンにありがちな油と埃が混ざったベタベタ汚れがついてました。
そういえば私、このハンガー洗ったことなかった・・・!
(出た!ズボラー)
というわけで、これを機に直置きはやめて
タオルバーを設置してみようかと。
候補はコレだったんですが
お値段でちょっと躊躇。。。(;・∀・)
キッチンに穴を開けるのは夫が嫌がるだろうし
ひとまずお試しのつもりでセリアのアイアンバーを設置してみました。
ホントは木の部分につけたかったんですが
幅が合わずに断念。
パネル部分に超強力両面テープで貼り付けました。
(左:食器洗い用のびわこふきん、右:掃除用のマイクロファイバーふきん)
かなりギリギリだけど
ふきんは浮いてます。
*Before*
*After*
アレ?あんまりスッキリしてない?!(@_@)
もしかして黒が目立ち過ぎ?
ふきんのせいなのか?と思ってどかしてみたり。
(もはや必死。そしてすっかり夕暮れ時w)
暇か!
そんなことよりカウンター上をもうちょい何とかした方がいいよね。ハイ、承知してます( ´Д`)ノ
でも夫と子どものサプリなので移動させづらいのです。。。
でもまあ、写真では伝わりにくいですが
ふきんハンガーがなくなったことでワークトップが広々感じるのは確かです。
何より、シンクの端からコンロまで一度も手を止めずにサササーッと拭き掃除ができるというのはものすごーく楽!(≧∇≦)b
朝、昼、晩とこまめに磨いて
スッキリキッチンをキープしたいと思います♪
----------------------↓更新の励みになります。応援クリックお願いします♪