こんにちは!いけこです。
久々の連日投稿です(^m^;)
+ + +
先日、ふと思い立って、鉢をペイントしてみました。
いきなりアフター。
この鉢、元々は100円ちょっとで買った茶色い素焼き鉢です。
調べてみたら簡単にペイントできるそうで。
やってみたらホントに簡単でした〜!
用意したのは、
・100均のアクリル絵の具
・鉢
・スポンジ
・乾かして開いた牛乳パック
・ビニール手袋
・レジャーシート
ペイントというと、塗料を入れる容器やハケとか色々用意しなくちゃいけないとか、筆などを洗うのも面倒だな〜とか思ってましたが
アクリル絵の具さえ用意すれば、あとは家にあるものでOKだし、終わったら捨てるだけなので手軽♪
(牛乳パックの代わりに食品トレーなどでも良いと思います)
うちは子どもたち(6&4歳)と一緒に屋外で作業したので
汚れ防止に大きめのレジャーシートと新聞紙を敷きました。
手が汚れまくりなので工程写真は一切ありませんが、
開いた牛乳パックにアクリル絵の具を出す
乾いたスポンジで色を混ぜる
鉢に塗る
以上!
これだけ!!
私はグレーやブルー系で、ちょっとアンティークっぽい仕上がりにしたかったので
黒、白、青、黄土色(少々)を混ぜて、擦るように色を乗せていきました。
初めてにしては味のある雰囲気になったかも♪
アロマティカスとスペアミント。
こっちは2個100円で買ったベージュのプラ製ポット。
(byダイソー)
同じ色合わせで青と白多めです。
イタリアンパセリ。
うん。可愛い!(自己満足♡)
エイジング塗装のコツとしては
・色を完全に混ぜ過ぎない方がムラが出る
・スポンジで叩くように塗ったり、擦るように塗る
ことだそうです。
新聞紙や古布で擦ったり、仕上げにサンドペーパーで擦ったりするのも良いそうですよ。
途中、息子が真っ黒ベタ塗りとか真っ白ベタ塗りとかやらかしまして、何度か上から塗り直しました(^O^;)
でもアクリル絵の具は乾きが早く、その場で何度も重ね塗りできるので、子どもたちが暴走してもガミガミ言わずに笑って流せるっていうのも大きなポイント。笑
なんとなくまとまりがなかったグリーンコーナーですが
鉢をペイントしたことでちょっと良い雰囲気になってきました。
オシャレな鉢ってちょっとお高くてなかなか手が出ないけど、100均の鉢を簡単に自分好みにできるのは嬉しいですね〜!
ペイント、ハマりそうです(≧▽≦)
目指すは、お庭でハーブを育てる素敵な奥様イメージ♡
実際は虫食いだらけ&よく枯らせてます。笑
----------------------↓更新の励みになります。応援クリックお願いします♪
