こんにちは!いけこです。
またもやご無沙汰してしまいました。
リオオリンピック、盛り上がってますね♪
我が家は8月に入ってすぐ、夫の実家に帰省してきました。
お隣韓国とは言え、ソウルから遠く離れた地方なので、ドアtoドアで12時間超!
長旅でした〜(@_@)
韓国ではおいしいものたーくさん食べて
ほとんど家事もせずにゴロゴロして
美容外科でリフトアップしてもらったり(笑)
もちろん、普段は会えない親戚にも会いに行ったり。
夫はかなりリフレッシュできたようです。
+ + +
今回の帰省は9日間。
私が一番心配だったのは、留守中の水やりでした。
毎日お世話してお気に入りになってきた花壇の植物たち。
それから長男が小学校から持ち帰った朝顔。
この猛暑の中、9日間水ナシなんてとても無理ですよね。。。
朝顔は「帰省中に枯れちゃいました」で済むけど
がんばって育てたバラは何としてでも守りたい!
ご近所さんや実家に頼むという手もありますが、
ご近所さんはみんなお仕事してるのでちょっと気が引ける。
実家は車で1時間ほどかかるので、わざわざ水やりのためだけに来てもらうのは申し訳ない。。。
で、ネットで調べてまず候補に上がったのが
シルバー人材センター。
問い合わせたところ
1回あたり1620円で請け負ってくれるとのことでした。
が、依頼した日程があまりにも直前だったため(出発の数日前)
人材確保できませんでしたと辞退されてしまいました。
シルバー人材センターの方々は登録制で
他でも仕事をしている方が大半。
センターから依頼が来た時だけ普段の仕事を調整して業務を請け負ってくれてるそうです。
直前だとその調整が難しくなるため、できれば2週間〜1ヶ月前くらいに依頼するのが良さそう。
どうしよう。。。(*_*)
で、結局思い切って
実家とご近所さん両方に頼むことにしました。
1人より2人の方が色々と安心かなと。
ただし、毎日では申し訳ないので
出発直前にたっぷり水をあげておいて
さらにペットボトルの水やり器を設置。
水やり当番!
出発前に試しに花壇で使ってみたら
お昼過ぎに設置して、翌日の朝には半分くらい水が減ってました。
これなら留守中2〜3回の水やりで済むんじゃないかなと。
こんな感じ。
中の水が熱くなったり
反射して火事になるのを防ぐために
ペットボトルにガムテープを巻いておきました。
で、ドキドキしながら帰国したところ、
すべて無事に育ってました♪
実家の父は2度ほど様子を見に来てくれて
ご近所さんもマメに水やりしてくれたそうです。
どの植物もグングン伸びてて、むしろ私がお世話してた時よりも元気だった。笑
もちろんお礼とともにお土産たっぷり渡しましたよ。
どうもありがとう!
+ + +
もう一つは室内で育ててる観葉植物たち。
どれもシャッターを閉めた室内に置いて行きました。
・エアプランツ
→ 出発前日にソーキング
→ 水切りが甘くて1つは腐ってた(T_T)
・ポトス、シマトネリコ、ツデー
→ 出発前にたっぷり水やり、鉢受けに少し水をためておく
→ ツデーはかなり枯れてしまった。残り2つはOK
・多肉
→ 出発前に水やり
→ 新しく葉が伸びたが白っぽい
・ ウンベラータ、フィカスベンガレンシス
→ 出発前にたっぷり水やり&浴槽に少し水を張って底を浸しておく
→ ウンベラータの葉は黄色くなって数枚落ちていた。
ベンガレンシスは新芽が出ていたがかなり色が薄くなってた
エアプランツとツデーは残念なことになってしまいましたが
それ以外はなんとかセーフ!
ちなみに我が家にはザリガニとカブトムシ3匹もいるんですが
エサを多めにあげて玄関に置いておいたら全員無事でした。
+ + +
真夏の長期留守。
色々と心配もありましたが、なんとか無事に済みました。
空き巣にも入られてなくて良かった〜!
夏休みも残り約2週間。
まだ長男の宿題は終わってなくて
一番の大物、読書感想文が残ってるんです。。。
がんばろ(¯―¯٥)
皆様も良い夏休みを♪
----------------------↓更新の励みになります。応援クリックお願いします♪
